のんもも日記
日記の表記がかなり下にある事がありますのでご注意下さい。。モバイル用は;http://nonmomo.blog9.fc2.com/?m です(^-^)/
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
10
| 2005/11 |
12
つなビィ -のんももミニ日記-
PROFILE
Author:のんももまま&のんちゃん&もも
関西在住30代前半医療職の働く母・のんももままと2002年12月生まれののんちゃんと2001年7月生まれの愛犬ももの日記です♪
ここでは育児、愛犬、ハンドメイドを中心とした趣味、仕事などをメインに綴っています。
CATEGORY
動画 (13)
未分類 (46)
ママのお仕事 (57)
愛犬 & ペット (36)
ハンドメイド関連 (166)
育児雑感 (18)
保育園 (47)
成長・発達 (42)
言葉 (8)
トイレトレーニング (22)
外遊び (6)
幼児教育 & 習い事 (19)
プレイシート(家庭保育園) (4)
ファッション&雑貨 (24)
セール (11)
フリマ (1)
ママ日記 (53)
お出かけ【北海道】 (5)
お出かけ【関東】 (2)
お出かけ【甲信越】 (0)
お出かけ【東海】 (17)
お出かけ【近畿】 (37)
お出かけ【中国】 (1)
病気・ケガ・トラブル (39)
オモチャ (10)
絵本 (3)
台所育児 (2)
おっぱい (6)
お買い物 (17)
覚え書き (33)
お友達と♪ (22)
アート関連 (9)
インテリア関連 (5)
RECENT ENTRY
ブログ移転しました
(05/ 05)
保育園最後の日
(03/ 30)
保育園年長の絵
(03/ 29)
入学お祝い
(03/ 29)
阪神仁川競馬場へ
(03/ 29)
ヤマハ 初めての発表会
(03/ 25)
オープン前の甲子園キッザニアへ
(03/ 22)
卒園式
(03/ 21)
保育園年長冬のハンドメイド
(03/ 02)
のんここども3びき産む!!!発言
(03/ 01)
保育園最後のおもちつき大会
(02/ 07)
奈良県葛城山でそり滑り
(01/ 12)
ピアノ練習風景
(12/ 27)
フラフープ
(12/ 27)
テニス短期教室初日
(12/ 26)
RECENT COMMENT
めぐみ: 使わさせて頂きます!
(10/04)
アラ探しの河原: JAC
(09/22)
やまだ:
(09/04)
う゛ぇんけい: イラスト^^
(08/13)
ellie: イラスト使わせてください
(08/09)
: 大学祭でのイラスト使用
(07/29)
こゆたん: イラスト
(06/25)
ユウタママ: スーパーボールすくいイラスト
(06/17)
ゆかりん: イラストを使わせて下さい
(06/15)
はっぱ:
(06/10)
りょーちこ: イラスト使用のお願い
(06/02)
humi: スーパーボールすくいのイラスト
(05/28)
ドミンゴ: 初めまして、
(11/18)
三橋直子: イラスト使用のお願い
(11/09)
naramagic: ステキです。
(11/08)
こはまま:
(10/22)
Hiromi:
(09/14)
RECENT TRACKBACK
病名・病気・医学のブログリンク集: 【ウィルス性上気道炎】についてブログで検索すると…
(05/27)
設備を調べる:
(09/29)
ベビー 赤ちゃんをあげる: ユグノー サンクマニエル T/C&コードレーン
(09/29)
刺繍ミシンの1日: 送料無料!!ジャノメミシン(JANOME)刺繍ミ
(09/05)
ファミリアの日: 旧車 絶版車 レトロ 骨董 クラシックカ
(09/05)
みおの記録: ■送料無料+10%OFF■ルドルフ DVD【赤い鼻
(08/13)
刺繍ミシンのレス: ブラザーを攻める
(08/12)
刺繍ミシンのレス: ジャガーを極める
(08/12)
パンツのレス: ワイドがたくさん
(08/11)
刺繍ミシンの極意: ブラザー純正 刺しゅう枠 EF84 刺しゅう枠L
(08/11)
ARCHIVES
2009年05月 (1)
2009年03月 (9)
2009年02月 (1)
2009年01月 (1)
2008年12月 (12)
2008年11月 (1)
2008年10月 (8)
2008年09月 (13)
2008年08月 (2)
2008年07月 (11)
2008年06月 (9)
2008年04月 (1)
2008年01月 (22)
2007年12月 (23)
2007年11月 (22)
2007年10月 (24)
2007年09月 (31)
2007年08月 (28)
2007年07月 (20)
2007年06月 (25)
2007年05月 (11)
2007年04月 (6)
2007年03月 (2)
2007年02月 (1)
2007年01月 (1)
2006年12月 (22)
2006年11月 (29)
2006年10月 (27)
2006年09月 (20)
2006年08月 (5)
2006年07月 (38)
2006年06月 (29)
2006年05月 (19)
2006年04月 (2)
2006年03月 (21)
2006年02月 (40)
2006年01月 (25)
2005年12月 (8)
2005年11月 (11)
2005年09月 (10)
2005年08月 (38)
2005年07月 (40)
2005年06月 (34)
2005年05月 (56)
2005年04月 (7)
2005年03月 (1)
2005年02月 (1)
2005年01月 (2)
2004年12月 (1)
2004年11月 (1)
2004年10月 (1)
2004年09月 (1)
2004年08月 (1)
2004年07月 (1)
2004年06月 (1)
2004年05月 (1)
2004年04月 (1)
2004年03月 (1)
2004年02月 (1)
LINK
honeyhoneyさんのれおなくん日記
ひめさんのミナチン日記
もも!さんの子育て奮闘記
すずらんさんの若旦那ちゃん日記
みずほさんの羽菜ちゃん日記
ゆかすさんのででんくん&シュミちゃん日記
なつきさんのりさちゃん日記
もも君のままさんのかいととくん日記
みるくママさんのみるくとしゅうの部屋+ちょこ
shigemiさんのルルちゃん・だ~いすき♪
Naho's Closet
nahoさんの「1時間で作るアフィリエイトショップ」
nahoさんのリサイクルショップ「Smile angel」
今年はマジレンジャー!世のパパ達よ針を持て!ソーイングパパの魔法ソーイング!
ヤンマーさんのうちなーのかあちゃん先生
ゆづママさんのどんどん大きくな~れ!ゆづの喜怒笑楽日記
ゆづママさんの小さな図書館
はーたんママさんの愛娘とワーキングママの奮闘記
ごまさんのバージニア育児便り
はっと保育園
レゴブロック・ドットコム
白樺リゾート レゴ王国
レゴエデュケーションセンター
那須ハイランドパーク&LEGOスタジアム
「闘います!」エイクマンの日常日記
みゆう母さんのみゆうお気楽にっき
MIKKOの手作りのお部屋
あみものリング
ラブラブラッキーさんのNatural happy Days☆
bunさんのbun*bun*bun*
みおみおさんのちびちび怪獣成長日記
yu-mamiu さんの「マイニチノコト」
salamiさんのぬい・も・つもれば
あこさんの&Myself
Lace flower
SEARCH
ET CETERA
RSS
FC2Ad
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| コメント(-) | トラックバック(-) |
--/--/--(--) --:--:--
★☆人間性バトン☆★
エイクマンさんから「人間性バトン」が手渡されました。
前回 shigemi さんから「音楽バトン」が回ってきた時は意味がまだ?だったけど、今回はなんとか掴めてきた感じなので、書けそうです。
でも。。やっぱちょっと難しめ?だったかなーー?
1、回してくれた方に対しての印象をどうぞ
明るく、元気なオロナミンCばりのパワー!なエイクマンさん!
保育園役員なんかよりもはるかに難しいPTA役員ででもそのパワーはとどまるところを知らない、いつでも元気をもらえるパパさんですかね!?
エイクマンさんの愛息、金ちゃんの学芸会「猪八戒」ネタ
、涙を流して笑わせていただきました!
子供が大きくなればなるほど、面白いネタもレベルアップしていくものですね(*^-^*)
2、周りから見た自分はどんな人だと思われますか?5つ述べてください
(1) 良くも悪くもマイペース
B型、火星人(+)(←細木数子流)ですから。。。
まぁ、この自己診断は的確かと。
でも看護婦業界に一番多いのはB型って皆さん知ってました!?
この仕事、マイペース(人にどう思われようと気にしなーい!)じゃないとやっていけませんのよ!
(2) パッと見マジメ、でも中身何考えてるか分からない
↑上に通じるモンがありますな。。。
学生時代、運動部だったから真っ黒で、後ろの席で居眠りこきまくり、目立ちまくりだったけど試験は必ず通っていた(?)んで、先生もクラスメイトも解せなかった様子です。自分でも・・?
仕事でもそのよく分からんちんな要領でスルーしていってます。
(3) 落ち着きがない
いつもバタバタしてるもんね。。。
保育園には連日猛ダッシュ、職場には開始時間ギリギリの8時半に詰め所へ滑り込む所から一日のスタート始まってるもんね。。
やりたいこと、やらないといけないこと山積みだしさぁ。
待ち合わせに5分や10分遅れる事でガタガタ言う人とは付き合ってもらえないと思います。
(4) どこでも寝れる人
座ってしまうと速攻で寝てしまいます。こんな奴には会議だの学会だのに参加させる資格はない・・?いやはや、興味のあるものなら起きていられます!!
「枕が変わったらねむれな~~い」なんて言う人の言葉はたわごとにしか聞こえません。
「人間究極まで起きていれば絶対寝れる!」ってのが私の理論。
(5) よく食べる人
よく。。って、自分ではこれが「普通」なんだけど昨今の若い女の人は押しなべてあんまり食べないから、私の「ご飯大盛り&2杯」だの、いつも「こんなんで足りるかー!」と2000kcal/日で計算された我が職場のお昼ご飯にイチャモンつけ、皆からおこぼれ頂戴してる姿には、きっと納得でしょう。
小さな頃から運動してたけど、大学時代くらいから?医拡張のままきっと治ってない??のかも??
3、自分の好きな人間性について5つ述べてください。
(1) 謙虚な人
これはバトンを渡してくれたエイクマンさんと同感。
本当によくできた人ほど腰が低いものだと思います。
独走するのではなく、いろんな人の意見を聞いて、取り入れようとする姿勢ですよね。
(2) 面白い人
これって「人間性」でいいのかな?まぁいいか。関西人だしさ。
「面白い」=「人を笑わせられる」ってとっても大切なこと。
ハイ、こないだ職場で自らも身体を張ったギャグ?披露させてもらったばかりですが。。それは21日の日記に掲載する予定なので乞うご期待下さい!
(3) 愛あふれる人
愛情いっぱいの人で私が思い浮かぶ人と言えば、ナイチンゲール・シュバイツァー・マザーテレサ・・・ このような人々の精神を崇高しています。
(4) スペシャリストな人
どんな分野でも、スペシャリストな人の意見には納得&尊敬してしまいます。
スペシャリストになる為にはそれだけ努力されてきた人ですもんね。
やっぱり苦労してきた人の発言は違う!
4、では反対に嫌いなタイプは?
あんまり人を嫌いになる事ってないんですが。。
(1) 無責任な人
やらなければいけない事から逃げたり、人の苦労を知らずに批判ばっかりする人、約束を守らない人などがこれに相当します。
(2) 冷たい人
5、自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
明るく、楽しく、粘り強い人ってとこかな?
6、自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。
心配?かけてるかもしれないけど元気にがんばってまーす!
いつか温泉にでも入ってゆっくりしたい!老後一緒に楽しむのに付き合ってね!
7、そんな大好きな人にバトンタッチ15名!(印象つき)
15名もおりません。(^_^;)
それにバトンを回されると大変って人もいますよね。。(>_<)
ひとまず私にバトン走者指名された方、できる範囲でいいかなって思うので(私のんもこんなんでどうよって内容だし・・!)よろしければどーぞ!
★ 私以上にフルパワーでそしてスペシャリストでもあるhoneyhoneyさん
★ 愛あふれるヤンマーさん(うちの子もヤンマーさんに担任になってもらいたい。でもそしたら他の教師がくすんで見えるかもしれないから良い先生に担任してもらうのもある意味問題あるかも?!)
★ 仕事も家事もがんばる、かわいらしい人なひめさん
★ 同じくナースでいばらの道を共に歩き(?)がんばるはーたんママさん
★ バージニアで海外育児に奮闘中のごまさん
★ 勇哉くんとべっかむくんの掛け合い楽しみにしています!もも!さん
★ お買い物や育児情報で共感が多いなつきさん
★ いつもほんわかと陽だまりのように温かな魅力にあふれるshigemiさん
★ ロックミシンまで買われ、お洋服作りもスペシャリストになりそうなすずらんさん
★ 0歳児からのお付き合い!なみおみおさん(にっきーずから移転して連絡が取りにくくなっててさみしーわぁ)
★ もうきっと三人目産まれてるよね?日記の更新がなくてもきっと遊びに来てくれてると信じてる(私も9~11月バザー準備で一時消えていましたので忙しい時ってよく分かります)ゆかすさん
★ パン作りやお菓子作りなど、見るからに女性らしい魅力にあふれるゆづママさん
・・・おぉ、バトンを回してもいいかも?って人、挙げるだけ挙げてみたらなんと12人にもなってた!
他にも「我こそは!」と思われる方、どうぞ!!
次は「育児バトン」とかっていつか出てくるかな?
ま~た私珍回答して皆を笑わしてしまうかも。。
スポンサーサイト
ママ日記
|
コメント:6
|
トラックバック:0
|
2005/11/19(土) 08:45:07
トイレトレ難航
シルバニアファミリーの人形をトイレに座らせ「オシッコシーシー、トイレでシーシー」とノンタンシリーズの絵本の台詞そのままに声かけしているが肝心の本人はちっとも家のトイレへ行こうとしないスタイルを強固に誇示続行 凸(~O~)!
たまにリビングに放置されたミニーちゃんの補助便座に冷やかしに座ってる程度だ(∋_∈)
(←ちなみに、このミニーちゃん補助便座がトイレに設置されると頑なに拒否するのだ。。何故!?)
救いは保育園でトイレが出来ている事。
でも土曜保育なんかでいつもの先生と違うパート保育士さんだったりすると、言う事を聞かずトイレに行こうとせず失敗してるらしい。
3歳になって取れ出すと一気よ~なんて言葉を聞いたりするが(Naho
さん、ありがとう!)それは一体いつ・・?後1ヵ月そこらで3歳なんですけど!?
ここまで家のトイレでシッコしないのもかなり心配だぞー!?
にっき~ず時代のお友達とかと比べてもぶっちぎりのラストアンカーぶりだ。でもっすがに3歳目前にして親の方が焦ってきたかも。。(>_<)
トイレトレーニング
|
コメント:1
|
トラックバック:0
|
2005/11/18(金) 08:23:24
「はじめてぬるほん」を初めて試してみる
こないだららぽーとに行った時に買った「はじめてぬるほん」をデビューさせてみた。
親がゆっくり絵を描いてあげるのを省けられるのがミソ・・ あらかじめ可愛い絵が描いてるから楽しそうだし・ ボローニャ国際絵本展大賞受賞ってのにも大きなポイントd(^-^)ネ!
もともと私が夜勤をしてて、家族に預かってもらってる間に、私に代わって絵を描いたりのバリエーションを広げる為に購入。
同じようなシリーズで学研から「おかあさんといっしょ」の写真が貼られてるシリーズもあったがこっちは裏がまっしろだからなんだか損した感じ?
では実際;
のんちゃんに渡して試してみて・・私が小さい頃クレヨンや紙に示していた反応と明らかに違う。
「違う」と言うのは、つまりそれほど、私の時ほどはヒットしすぎなかったって事。
あまりのんは絵を描くのは得意ではないように思える・・。
私はこれくらいの時ヒトの顔らしきものは描けていたと母はよく言う。
のんは血液型から顔つき、はたまた食べ物の好みまで完全に父親似なんだもんね。
ただ、泳ぐなど、ミズモノ関係は好きなようで、DWEのトークアロングカードで「SWIM」のカードはバシャバシャと水を掻き分ける音が入っているんだけど、そのカードは大好き。これってマタニティースイミングしてた胎教の影響?
なんにしろ、押し付けじゃなくて子供が好きなもの、したいものを見極めて、可能性を伸ばしてあげたいなぁなんて思うんだけど。実際のところ、まだよく分からないのです。。
幼児教育 & 習い事
|
コメント:2
|
トラックバック:0
|
2005/11/17(木) 10:11:10
風邪引き始める
夜中3時頃割れるような咳を頻発し始める。
薬をスポイトで無理やり飲ませ加湿器を回すとやっとやんだ。
やっぱ咳止めの効果ってすごい。。
が風邪薬の睡眠効果か、それとも夜中咳き込んでいたから眠れていなくって、朝方眠かったからか、朝は全く起きず、 寝てるとこを無理やりのように保育園へ連れて行った。 飲まず食わずで登園だよ。。。
あー夜もっと早く寝かしたいのになぁ~~反省反省。。
今季もっと前に咳して風邪っぽかったのに、また新たな風邪を保育園でもらってきた様子、まぁ子供は冬場の風邪はお約束みたいなもんだけど、治っても治っても保育園でもらってくるよねぇ、ま、でも発熱にまで至らないのにはすごく強くなってきたなぁと感心する。
もう最近で熱出したのなんか、4月くらいのクラスが持ち上がった時で先生も変わった時にちょっと不安定になった時くらいだっけ?って言っても多分もう半年くらい保育園から熱の呼び出しとかもないよね、本当に強くなったもんだと感心する。
病気・ケガ・トラブル
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2005/11/16(水) 14:37:38
中学時代の友達親子と再会
休みだけどやる事はいっぱいだーーε=ε=┏( ・_・)┛
午前中は北の部屋の整理に爆走、買い込んでた収納ボックス4つを押入れに入れ込み整理、 里帰りしてきた中・高校時代の友達Kちゃん親子と久しぶりに会う約束が2時半の予定だったのに実際は3時すぎになってしまう、ごめんよーぉ・まぁ働いている子連れモノの現実とはいつもこんなあわただしさだ!?
Kちゃん親子と会うのは実に2年ぶりくらいだーー、Kちゃんの愛息・ さいきくんはのんちゃんと同級生で8月生まれ・男の子だからか随分大きくなっていた~~、のんちゃんだってクラスの中で決して小さい方じゃないのに、頭半分くらい身長が大きくてスラリとしている所はママ似か?
Kちゃん自身は姉妹二人で育ってきた事もあってか、子供は女の子がほしかったらしく、さいきくんにもあまり男の子男の子させていないらしく、ちょっとおとなしめだったけど、のんは自分のオモチャを(のんの記憶の中では初対面だった)さいきくんに触られるのが嫌だったようで大泣き(→o←)ゞあちゃー
するとさいきくんはお兄さんのように、のんちゃんに優しくおもちゃを何回も返してくれたり。。でした。
成長・発達
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2005/11/14(月) 14:29:49
ファミリアでかわいいニットカーディガン発見!
夜勤明け・ファミリアでカタログ掲載外の製品でのかわいいニットカーディガンを見つけた~~(右図)
ベージュでいろんな糸やリボンが組み混まれてかわいい(*^-^*)
しかしお値段は・・1万2千円也~~ w(゜o゜;)w オォー さすがファミリア!
よっしゃ今度の冬のバーゲン目当てはこれやね!
サイズ120くらいでゲットするぞ~ぉ!
今はいてるクロールバリエの靴がかなりはきつぶした感じになってきてたので、同じくジーンズの下にはけるようなはきやすい靴を求めて又々クロールバリエへ行く C= C= \(*'-'*)/
5種類くらいの中で迷ったが、結局デザイン性よりはきやすさ重視で。。なんかデザインはおばあちゃんでもはけそうな感じではある?かもしれないけど。。結局毎日の靴のチョイスは、はきやすいタイプを選んじゃうもんなぁ。
保育園の朝の送り時、さっと靴を脱いではけるタイプがいいんだよね!
でも今回買ったのは両サイドにチャックつき。。
手がかかるじゃん!と思ったアナタ!甘い!
内側のチャックは外したまま家から登園して、保育園に着いた時の脱ぎは手間要らず!フフフ(^▽^)
ファッション&雑貨
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2005/11/13(日) 14:13:30
ピアノのカバーが机になる、驚きの手作り収納技!!に感動!!!
今日は超久しぶりに夜勤前、PCを開いてネットサーフィンできた。
こんな心の休息?時間は久しぶり~~
最近ここ3ヶ月くらい?かな、手作りの温かさに心惹かれる。
小さな子供がいると、家にいる事が多いせい?ちょっとした手作りとかしたくなる。
でも、今まで役員仕事で超忙しかったので、手作り熱は、そういう系統の雑誌を買うのみで、パラパラと雑誌を見れればいい方だった。
そういう(保育園役員でバザー行事に明け暮れていた)時期に購入した雑誌の一つに日本ヴォーグ社刊行の
「カントリークラフト」
って雑誌があるんだけど、そこにテレビチャンピオンの「カントリー家具女王選手権」の特集がされており、私はそこにあるP77の「電子ピアノのカバーが机になる、便利で実用的なアイデア」に釘付け。
その記事に為にこの「カントリークラフト」を買ったと言っても過言ではない。
自分が小さな頃、ピアノを習いたかったが、弟3人いる家庭状況で、そんな優雅な余裕はなく、音楽ができないコンプレックス(音符も読めないレベル)から、当時保母になる夢をあきらめ、看護系に進んだ私。
のんちゃんには、(本人が希望すればだが)是非ピアノを習わせてあげたい!!
今住んでいるうちは、めちゃくちゃ狭いので、上記の「ピアノのカバーが机になる」は画期的なアイデアだったので、のんちゃんがピアノを習う日が来たら、忘れないようにこのブログに残しておこうと、この日の日記のお題にした。
テレビチャンピオンの作成者・木元 牧 さんのHP
も、雑誌を買って1ヶ月近くは経ったか?で今日ようやく見れたので、皆様にもご紹介。
木工をしたり、キットでログハウスを作ってしまったり、とスケールが大きい!!
でも、もちろんそんな神様みたいな人でも、最初は小さな事からの積み重ねだったんだろうな~と思うので、私も小さな事から始めていきたいな、なんて思う。
覚え書き
|
コメント:4
|
トラックバック:0
|
2005/11/12(土) 13:38:10
プレイシート 応用編 ワンワンとうーたんマグネット♪
家庭保育園のプレイシートにおまけ追加!
雑誌でNHKの「いないいないばぁ!」の分でワンワンとうーたんのシールに、100均で売ってるマグネットシートを貼って、オリジナルマグネット作成!
どうですか、うーたんが船に乗ってるみたいでしょ!?
他、フエルトとかをかわいく切って、裏に100均マグネットシートを貼っても味のあるマグネットシートが出来そうですよ♪(私はまだ作成できていませんが)
プレイシート(家庭保育園)
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2005/11/11(金) 13:18:41
さっそくすっ転んできて傷顔に。。
昨日七五三の着物仮合わせしたばかりだと言うのに。。。
保育園では毎週木曜日、お外へちょっぴり遊びに出かけているらしい。
なんで、だか知らないが、今日顔からこけたようで、鼻の頭やら下やらに擦り傷を作って帰ってきた。ワォ!
これが男の子ならどーってことないが(なんて言ったら男の子のお母さんに怒られる?)一応女の子だから顔の傷にはこっちもちょっと神経質になってしまう。
まぁ、本番のわんわんアリスでの七五三写真撮影はまだもうちょっと先だからその頃にはこのすり傷も治ってると思いたいんだけど、、
病気・ケガ・トラブル
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2005/11/10(木) 13:06:28
ママの七五三着物娘へ・○十年ぶりに仮合わせしてみる
皆様、お久しぶりです。
11月3日に保育園バザーがやっと終わり、この激烈に忙しかった日々も、少し改善のきざしです。
9月からすっかり更新が途絶え、でも最新の記事で投稿してしまうと過去記事がアップできそうにないから、と9月分を更新しようともがいていましたが、
やっぱり
日記は旬な話題を掲載しないと、ボルテージも下がる一方
なので、今日は、今日あった事をアップする事を決意。
今日は、私の仕事がお休みで、昼から保育園にお迎えに行き、Y家へ行ってのんちゃんの
七五三の衣装合わせ
をさせてもらいました!!!
なんとこの着物は私が七五三をした時着た、私の祖母が購入してくれた思い入れの深い着物なのです。
被布は、Y家からの借り物で。。本当は帯を絞めたかったんですが、締めさせてもらえず。。
と、言うのも「お着物着よう!」と誘っても
「イヤ!
イヤ!!
イヤ~~!!!
」の嵐で、「もうこりゃあかんわ。着てくれないよ」とY家のともちゃんと90%あきらめの境地だったんだけど、ふと夏に浴衣を着てくれたのを思いつき、この日記の8月のページを開き、「ほら、のんちゃん、浴衣着てるよ!一緒だよ~~!」とかなんとか言って、なだめすかし、、、自分の浴衣姿の写真を見てちょっと機嫌を取り戻したものの、結局「イヤ!」と言い張るゴンタ姿に参り、「もうそんなんならお母さん泣いちゃう!」と、ともちゃんと一緒になって顔を隠して「エ~ン!」と泣き落とし作戦!
するとのんちゃんも大の大人が二人、顔を隠して泣く姿に「ウワ~~ン!」と泣き出し、私の膝にうつぶせで突っ伏して泣き出した。
そこを押さえ込み??無理やり着せてしまった。
着せてみて分かったんだけど、大人と違って子供の七五三の着物って簡単に着せられるものなんですね。
いざ着物を着てみると、「わーー!かわいいー!!」と大袈裟に褒めちぎられ、鏡を見るとすっかりその気になり、フンフンと調子に乗り始めた。
その姿は
売れない演歌歌手のちびちび版
・・・って感じだったけど。
いや、こんな言葉をのんちゃんが大きくなって見たら間違いなく怒られるから、せいぜい「着物に着られてる」くらいにしとこうか。
しかしなんとか、これで本番も着れそうだ。
本番は、もも&ケンを連れて「わんわんアリス」で撮影予定なのです。
来年の干支は犬なので、七五三とかけて、正月用の写真撮影で、それを年賀状にして配る予定なんです。
犬の撮影は「わんわんアリス」しか受けてくれないので。。
当然そこでは人間様の衣装の貸し出しはないので、家からフルで持っていかなくてはなりません。
本当は「スタジオアリス」で撮影予定で、予約もしていたくらいだったんだけど、うちに一番近いアリスでは、アリス内での撮影だけで、お宮参りには衣装の貸し出しがなかったんだよね。そーれーは、ちょっとなぁ。。ってサービス内容だった。
アリスの他の支店では撮影とお宮参りとセットになってるとこもあったのに。
って事で、今年の3歳七五三はわんわんアリスで、との流れになりましたーー。
しかし、着物を着せたものの、ちっともじっとしてポーズなんか取ってくれなくって、写真は20枚くらいシャッターを切った中で一番ましだったもの。
やれやれ、大変でした。。
午後からだったし、保育園でのお昼寝も足りなかったから機嫌も悪かったのかもしれないんだけど。
でも、私が着た着物着れて良かったーーー!!
思い入れが違うし。
そうそう、最近ののんちゃんはすっごく「イヤ!!」「○○したら、ダ~~メ!!」とかばっかり言います。
きっと保育園では我慢しているからで、その反動を私にぶつけるのだと思います。
バァバは「バザー病だ」と言います。私が役員をしていて、バザー行事のお仕事しててあまりかまえていなかったからだと。さもありなん。。なのですが、ひとまずわがままをぶつけたい相手は必要かと思って言わせています。すっかり抱っこ抱っこだし、(全然歩かない。もちろん外出はベビーカーいるし)ぜーーーんぜんトイレトレも進まず、家の補助便座には乗らず、家でおしっこ出た事がない記録を日々更新中です。いったいどうなるのやら。でもいつかはきっとトイレいけるさ、ともうこうなったら開き直っています。
P.S. 日記を読んでいただいている皆様、コメントもお返事書けてないままでごめんなさい。のんちゃんが6ヶ月の時から書き出した育児日記、ここまでアップできなかったのは初めてでした。皆様のコメントはとってもとっても嬉しかったし、励みになりましたが、本当に急がしすぎました。。
成長・発達
|
コメント:4
|
トラックバック:0
|
2005/11/09(水) 03:28:13
とうとう迎えたバザーの日
一年を通して準備しているような、バザー。
保護者会は、この年に一度のバザーの為に結成され、活動されていると言っても過言ではない。
うちの保育園は設立30年以上だが、脈々とバザーは受け継がれてきているほど盛大だ。
なにせ、昔に建てた保育園で、教会も併設しているので敷地も広く、バザーにはうってつけだ。
9月から日記が途絶えていたのは全てバザーに対しての役員仕事が多く、プライベートでPCを触れない、PCを開ければ役員仕事をしなくてはならず、だったからだ。。
バザー前日も夕方4時半から集まり、用意。
当日は朝8時に集合。
バザー開始前に少し写真を撮ったので日記右端中心にアップ。
バザー当日私達役員は全学年の進行状況をつかみ、フォローしていく。
と、言っても今期の役員は、皆役員が初めての者ばかりなのでそんな大それた仕事をしているという感もない。結構和気藹々と楽しんでいた。
10時から開始だったが、9時半くらいから、バザーで扱う日用品目当ての人達が正門外で延々と並んでいた。
開門すると、皆日用品売り場に直行。長蛇の列ができた。
けっさくなのが6歳児クラスの「たこ焼き&から揚げ」売り場の(通称;最強)K幹事様。K幹事様は子連れで朝一番から売り場の下準備などされており、売り場屋台のポスター等全てK幹事様作成のもの。(全て会社でやったらしい。すごすぎる。。)
いきなり、そのK幹事様、日用品に並ぶ人達相手にメガホン持参で気合の呼び込み開始だ。w(゜o゜)w オォー
私 ; 「いや~~、Kさん、朝一番から食べ物買う人いないってーー、お昼頃になったら売れるしぃ~~、まぁ大きな声出してたらのど渇くでしょ、飴でも食べます?」
K幹事様 ; 「あっ、こりゃどもども!」
みたいな感じで、バザーを通して上の学年の幹事さんとも仲良くなれたのは楽しかったーー。
それにしてもK幹事様のバザーの為に作った作品はすごい。
うちの両親なんか「どっかから本物のたこ焼き屋さん呼んできたのかと思ってた」と言うくらいだった。
こんな(右端画像→)から揚げ温室もK幹事様の手作りである。。。
その他、私達役員の仕事は、駐輪・駐車の取り締まりなどなど。
一応公募して、パパさんに駐輪場整理など依頼していたんだけど、違法駐車に対するチェックが甘かったりして、バザー開始後、30分ほどして気がつけば、車が4台?くらいいつのまにか停まっていた。。。
そこから私の出番。一台一台チェックして回り、停めようとした人には50m先からでもダッシュでかけつけ、
「バザーの関係の方ですか?」とやんわりと聞き、「すみませんが、お車での来場はご遠慮して頂いています。たくさん駐車があると、近隣の方から苦情が来ますので。大変申し訳ありませんが100mほど先に○○公園がありますので、そちらの近辺にでも移動ご協力していただけないでしょうか?」と誘導。
この、50mダッシュを8本はやったような気がする。暑い!!
大体この駐輪場関係、責任持つの副会長の二人のはずなのに、あいつら、やっぱちゃんと仕事できないじゃん、ったくよーー!とか思いながらだから、ダッシュをかけるのはちょうどいい感じ?♪
保育園の回りの道路でダッシュをかけていると、ジィジとバァバに抱っこで連れられてきたのんちゃんが登場。
ママは役員だからあんまり一緒にバザー回れないけど、楽しんでおいでね♪と送り出し、その後は金券を売ったり、各売り場から頼まれた依頼文を放送したり、会場のゴミをくくって出しに行ったり、などなど。。
お昼は交代で休憩できるように配分されてて、のんちゃんと遭遇。
紙芝居や人形劇を見て喜んでいたらしい。他、スーパーボールすくいも何回もやったと。良かったね~!
一緒に豚汁を飲んだりたこ焼きを食べたり。うちのクラスでの綿菓子も食べたね!
10時から始まったバザーだが、14時にはほとんどの品物が完売し、片付けに入った。
片付けは早くて、1時間もしたら大方片付いたような気がする。
その後役員で集まり、バザー後に皆へ配るアンケートの見直しや、次の幹事会の打ち合わせ。
それが終わって、5時前には家に着いた。
保育園あげての一大行事に、のんちゃんお目々ぱちくりしながらも、今年はジィジやバァバとバザーを楽しめて、良かったね~~!
でも役員の仕事は忙しくても楽しかった。
役員じゃなければ、バザーの手伝いも「ここの部分やって」「ハイハイ」みたいな、言われたところだけやる本当に「お手伝い」であんまり楽しくないかもしれないけど、役員をやって「どうやったら売り上げが伸びるか」とかを考えながら、シミュレーションして動いて良い結果が出るのはとても嬉しかった。
保育園
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2005/11/03(木) 06:28:09
|
ホーム
|
アクセス解析
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。